会社の人に白アリ予防5年毎にちゃんとやってる?って聞かれて何それ??(笑)
白アリ予防って5年毎にするみたいで 15万くらい必要みたいな車検みたいな事言われた。。
もちろんやってるわけもなく(笑)
その人は新築だから良いけどうち中古物件だしやばいんじゃ。。?
って事でさっそく週末に Amazon で薬品とスプレーガンと防護グッズ買って床下に潜ってみる事に。。
今回買ったグッズ
ちなみに私は元からコンプレッサーが家にあります。話し逸れるけど一家に1台コンプレッサー必須だと思うんやけどな。。
みんな新築時に忠告してるのに信じてくれなく、後で何故言ってくれなかったとか言われる。。
めっちゃ言うたやん(笑)
ちなみに今回買った アリシス 15L ですが、コーナンにも売ってて 8L で10,800円(税抜)でした。。
そして Amazon で私が購入した時は 送料込みで 8,555円 !!
激安。。
2016年までは Amazon でも14000円くらいしていたようなので、今だけかもしれませんが。。
とりあえずホームセンターで買うよりお得だよって話しでした。
どこから潜るの?
キッチンに大体床下収納庫がありませんか?そこから入ります。
自分の家は蓋は通常はずせないのですが、ある方向に操作すれば取り外せるようになっていてその後、BOXが持ち上げて外せるようになっていました。
はずせばすぐに床下スペースなので、そのまま進むだけです。
※ もっと全部写真撮りたかったけど、狭くてカメラ傷だらけなりそうだったので諦めました。。
どこまで潜れるのか?
我が家はキッチンしか床下収納スペースが無くまずはそこから入れる範囲しか無さそう。。リビングだけかな。。
と思いつつ潜ってみたら。。 各部屋に全部繋がっていました。
そういえば不良建築の場合塞がっていて、各部屋に行けないようになっているとか聞いた事があるような気がします。
移動手段
床下は当然狭く、軍隊のように匍匐前進で進む事になる。でも大丈夫、スケボーで移動すれば。。
って無理。。(笑)
ところどころ更に低くなってるところがあって、スケボーだと高さありすぎるのと私が太っているせいで挟まった。。(笑)
専用のものがどんなものかは不明ですが、もっと背の低いものじゃないとダメですね(笑)
あと小回りもできるものじゃないとダメです。(人間も)
床下も各部屋に行くための廊下のような道(実際廊下の下だった)があってそこは比較的通りやすいかったけど、部屋に入ってからの柱のようなものは間隔が比較すると狭く高さもより無くて通りにくかった。。
匍匐前進必須状態。
生命体との遭遇
本日は2019年11月30日(土) この時期も良かったかもしれない。虫が少ないのだ。
結果生きた生物との遭遇は0件。
ただ、死んだゴキブリには2、3回遭遇した。
しかもメイン通り。。
とりあえず端っこに寄せて通っていく。。。
ここらへんでまずは白アリ被害状況を説明しておく。
築30年くらいの木造住宅。
周囲はさらに築が古そうな木造住宅が並ぶ状態なので、被害にあっていてもおかしくないという覚悟だったが。。
大丈夫そうかなって。。素人診断ですが。。
インターネットでみるような被害状況は見られなかった。
というか思ったより綺麗でビックリだった。
季節の問題か湿気も無くて風通しこんなにも良いんだな。。 って感じた。
リビングだけかなって思ったけど、各部屋も見れて薬品の散布もできたので本当に良かった。
今回は15Lも買ってたけど結局使ったのは4Lくらいだった。
次回への反省点
スプレーガンが1L のタイプだったので、奥の部屋に行くと補充に戻るのが面倒。。ペットボトルなどに移して床下で補充できるように持って行けばよかったと後悔。
あと匍匐前進をする都合今回買ったゴーグルだと曇る。
次回は曇り止めもちゃんと塗って水中ゴーグルでやってみよう。。
もっと丁寧に撒くのが良いのは解ってるけどなかなか長時間床下にいるのはしんどい。。
コンプレッサー使っての作業だったので噴射力が強くて3m先でも噴射可能だったけど、どうしても裏が残る。。
これ業者さん本当に全部に行ったり来たりして塗ってるのかな。。。(笑)
とりあえずまったく大丈夫だったので手抜き全開、裏は諦めちゃいました。。
それよりも床下を掃除したくなった。。。
匍匐前進しても汚れないくらいに。。
超長い掃除機ってないかな~~~
再塗装は3~5年らしいので、次回3年後にまた潜ってみま~す。
想定外の。。
トイレ下の事なのですが、どうやら我が家のトイレは元は和式だったのか配管しなおした様子。その時の施工業者が余った資材やカットした木材を床下に放置して帰ったようでした。
みなさんリフォームの祭には床下に潜ったら良さそうだなって思いましたが、そんなの普通難しいですよね。。
なので、そんな時は通風孔からカメラ入れて見てみましょう。。
家買う前にもこれ良いんじゃない??
0 コメント:
コメントを投稿