2019年2月12日火曜日

丸山県民サンビーチ でG-Stoveデビュー!ってはりきったらカマボコテントが穴だらけ。。そして雪が。。

出発

前回 2018/11/24 の0時に到着した時は凄い満員だったので、今回は 2019/02/08 は仕事終わってすぐに向かいました。

21時半くらいに現地到着したんですけど、思ったより空いてて駐車場からすぐ左手スペースが確保できました♪ 友達が場所キープしてくれたのもあるんですが、必要なかったかもってくらいに空いてました。

 今回はカマボコテント2を利用して薪ストキャンプです。

ここを左に降りて行ったところにキャンプ場はあります。

ダッシュで設営して、宴の準備を。。
ってテーブルがごちゃごちゃ汚い(笑)

とりあえず到着日はもう夜なんで酒飲んで寝ます。

1日目

夜は風もなくて快適に寝れました。
ちなみにハイコットでマットも無しで冬用寝袋で寝てました。

おはようございます。
モーニングは最近ハマってるこれ!肉まん!!

美味しいんよ。。このパリパリホクホクが。。

日中のテント内はG-Stoveだけでこんなもんです。
この時はベンチレーションフルオープンだったかなと。

これよこれ! 小さくて凄いやつ!のはず!!やってんやけどね。。

眼の前は海だったんですけど、太陽は残念ながら昼くらいに少し出てくれるだけでした。。

朝でこんなもんでした。。
夜から頑張る必要すら無かった。。(笑)

なんか、こんなんできてました。
どうやら赤穂でカキまつりを開催してたみたいで、丸山県民サンビーチでも焼き牡蠣が食べれるようになってました。

お値段は1500円でおにぎりや弁当を持込みして、みなさん食べてました。

カマボコント with G-Stove



つ、釣りしてる。。
しかもウェーダー着て入ってる。。。
ずっと見てたわけじゃないですけど、どうも釣れずに帰ったように思えました。

焼き牡蠣イベントの椅子とテーブルです。
風除けは無かったので、みなさん寒そうでした。。

いつもやってくれたらいいのにな~

って戻ったら。。。
テントに早速穴が。。。。。
最終日には10個くらい空いてました。。

シャウエッセンうまいわ。。 ザッキーありがとう♪

さて。。 下に置いているのは何でしょう。。

何でしょう。。。

とりあえず溶けるのを待ってる間にこれ!
これもハマってたりします。。

ガーリック凄くてうまいんですよ。。

近くの漁港に牡蠣の買い出し♪

剥き牡蠣がない。。
仕方ないので牡蠣は2日目の夜にすることにしました。。
24時間スーパー ラ・ムー

解りにくいけど、このカレーパンめちゃ大きい!!
もちろん触れてませんよ??

じゃーん!! 戻ったら無事解凍されてました!!
そう!キャンプと言えばザリガニですね!?

2回目にしてやっと食べ方解って気がする(笑)
味噌もうまかった。。。

どんどん食べちゃう。。

2日目の夜にと思ってたけど仕方ないので今日はステーキっすわ~♪

からの熱燗。。 たまらんね~~

そうこうしてる間に子供と犬寝ちゃいました。。

か~ら~の~ 名物屋台ラーメン!
って俺じゃなくお腹いっぱいって言いながら買って来てました。。

2日目

朝日が眩しいぜ。。

朝日が見れる時間に子供に叩き起こされた。。
目を擦りながらまずはあっつあつのパンケーキ


ハンバーグ!!じゃなくてパンケーキ!!

そして1時くらいに牡蠣の買い出し。。
ってやってしまった。。。(笑) また売り切れ。。

でも大丈夫!
スタッフが探しました!!

殻付きは売り切れる事はまず無いらしいです。
問題の剥きは。。

ここにありました!!
牡蠣祭りで 200円安くなってて、500g 1,000円

1日目はかんぽの宿に行ったけど凄い人でなんだかな。。
って感じだったので、ここにやってきました。

昼すぎでも入れたし、サウナ水風呂もあって結果こっちで良かったかなって。

ルミエールが勿体ないくらいに机はごちゃごちゃ。。(笑)

よし外だ! って事で焚き火開始!!

寒すぎたので自分は幕内で鍋にします。。(笑)

長ネギ、玉ねぎ、みつば で細切り野菜を持ってきてたので、それと牡蠣だけのプチ鍋♪
激ウマ!!! 細切り野菜今回初めてやってみたんやけど、めちゃくちゃうまいです。。

そして、おやすみなさい。。

3日目(撤収日)

6時くらいから雪が。。
そしてそれが溶けて薪ストーブで空いた穴から落ちて、ストーブに当たってジュ~!
って飛び起きたわ。。

雪!!

これって雪中キャンプって言って良いんですかね?(笑)

駐車場はこんな感じ

どうにか昼前には雪も止んで穴だらけのぐっちょぐちょのカマボコを撤収です。。

お散歩大嫌いなちびちゃんも少しだけ散歩してくれるようになりました♪

ザッキー曇り空で黄昏れてるわ。。(笑)

ゴミはドライバッグに入れて持って帰りましたよ。
これも大成功♪ ゴミ袋すぐ破けて汁出ちゃうしね。。

帰ってきて片付けしてる時に気づいた。。
おしるこまた忘れてたやん。。。(汗
クリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
よろしければ応援のほど、お願いします。

2019年2月6日水曜日

やっと使えた スケスケのまきちゃん でもマキちゃんガバガバで。。

スケスケのまきちゃん やっと使った。そして。。



DOD の スケスケのまきちゃん やっと使いに行ってきました。
これ買ったのは 2018年9月14日 で、それから4ヶ月眠っていました。。ようやくですね。。

テントは炎幕DXでこれまた煙突穴作ってから初めての利用です。

まずはテント設営からスタート

次にグランドシート敷いて。。

ブランケットを敷いて。。

お待たせ薪ストーブの設置♪

穴も加工も完璧!!

いよいよ火入れ開始。。

ガラスが汚れないように薪は後ろの方に。。

か~ら~の~ ファイヤーー!!!

煙が。。。

目が~~~~~~~~!!(ムスカ風)


あれ。。。

煙が安定して漏れる。。

なにこれ(笑)

ロマンチカルなんてまったく漏れないのに。。。

そうなんです。。
スケスケのまきちゃんはスカスカのまきちゃんなのです。。
いやこりゃガバガバだな。。(笑)

スケスケのマキちゃんは隙間が多すぎていろんな隙間風で気流が安定しない。。
煙突近くの煙しか吸ってないよ。。

ダメだこりゃ(笑)

幕内で利用できないよ。。
こんなの幕内で使ってたら、燻製にされちゃう。。

でも温まったら大丈夫なのかな。。
と頑張ってみた。。

結果炭火だと幕内でも使えそう。。
でも薪足し禁止(笑)
薪足すとまた煙で燻製モードに。。

動画はこちら


クリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
よろしければ応援のほど、お願いします。

2019年02月08日 ~ 11日 丸山県民サンビーチ キャンプ ~準備編~

2月の3連休どこ行こうかな。。
って悩んで結局、前に行って良かったので 丸山県民サンビーチ に決定♪



今回は3グループで自分は父子キャンプかな。

持ち物チェックリスト
・カマボコテント
・コット x3
・寝袋 x3
・G-Stove
・ウォーターヒーター 3L
・テントプロテクター
・ランタン x2
・テーブルランタン x2
・一酸化炭素警報器
・キャリーカート
・クーラー 25L
・クッカーセット
・カラトリーセット
・スキレット 大
・鉄板 (男の武骨鉄板)
・お犬様セット
・テーブル x2
・椅子 x3
・のこぎり
・バーナー
・トーチ
・ドライバッグ
・薪

冬は虫もいないし、テント内で過ごすのが長くなるので、インナーは無しにしようと思う。
また、食材も外に置いてても腐らないので、クーラーも釣り用の小さめで~。




ごみ持ち帰り対策
丸山県民サンビーチではごみはお持ち帰りなので、大きめのドライバッグを持っていって、持って帰ろうと思います。
破けにくいし、汁も零れないし匂いもしない♪


丸山県民サンビーチでは薪になりそうな木はみんな拾うから全然落ちてないんです。
できるだけいっぱい持っていきたいけど果たしてどんなけ持っていけるやら。。
というよりどんなけ必要なんやろ。。

後は風邪引かないように。。

クリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
よろしければ応援のほど、お願いします。

2019年2月4日月曜日

2019/02/09 丸山県民サンビーチ に向けて G-Stove 買いました~♪

スケスケのまきちゃんが思ったより残念な結果になってしまったので、G-Stove を買いました♪

スケスケのまきちゃんは組み立て式だけにか隙間が多くて煙突が熱せられてもなかなか煙突から煙を吸ってくれずテント内は煙で充満。。

炭火状態だとそもそも煙もあまり出ないので、良いんですが薪を足すと再び。。
って感じで諦めちゃいました。。

うぉ~~~!!!!きたよ~~~!

思ったより小さくて良かった♪

網が外に出てる。。
そうこのストーブ内の下に敷く網なんですが、中に仕舞えないんですよ。。

いい予感!

火をつけたい。。。

残り説明書?

こんなやつ

お~~~ 煙突入ってるよ(笑)

真ん中にキャップ部分

全部出すとこんな感じ

家の中で組み立ててみる。

大きさ解るかな。。

翌日外でも組み立ててみた

そう、ついでに専用ウォータージャグも購入♪

蛇口は後ろね。。 仕方ないね。。

ジャグの蓋
あれ。。。。

これって錆?? 溶接部分は錆びる??
2019/02/09 に丸山県民サンビーチで2泊で行く予定なんですけど、丸山県民サンビーチには薪が無い。。
全開拾えるだろうと思ったけどもちろんみんなもそう思っていて。。
結果、無い。。

なので、今回はたんまり家から持って行こうと計画中。
結果車いっぱい。。 荷物やばい。。
でも頑張って持っていくぞ!!

楽しみすぎるぞG-Stove。。。。。
クリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
よろしければ応援のほど、お願いします。